2025.07.13

『大阪ラプソディーvol.66~ZEN~』

◎エンディング

 リーグ戦突破を決めた花園はマイクを手にすると、「負け犬は早くと帰れ」と言ってリングサイドに残っていた桜花とウナギを追い払おうとするが、2人は赤コーナー下に居座る。
 花園は気を取り直して、「いやあ、ちょっとガラにもなく、真剣に試合してしまいました。こんな大事な試合の時は、真剣な花園も見れるんで。まあ、そんな私に負けて悔しいでしょうけど、これが……」とまで言ったところで、リングサイドに居座っていた桜花とウナギが引き揚げていく。
 その姿を見て花園は「オイ、聞けよ!」と注文をつけるが見送ると、気を取り直して、「まあ、勝てました。余裕でした。夜は三つ巴になって誰と当たるかわかんないけど、個人的に狐伯とやりたいよ! まあ、人生はそううまくいかないと思うんで、できるだけ勝てそうな相手に当たることを祈っときます。長々しゃべったら、もう止まらなくなりそうなんで、宴もたけなわですございますが、今回も、WAVEの興行を花園が締めさせていただいてもよろしいですうか? 皆さん、夜興行も来てくれますか? ここにいる人全員、顔を覚えてるんで、来ない人はどうなるか、楽しみにしといてください」と波女決勝第1ラウンドへ向けての意気込みを伝え、「これがWAVEだ!」の大合唱で昼の部は幕を閉じた。
日時
7月13日 日曜日
観衆
198人
場所
大阪・176BOX
◎オープニング

 出場全20選手がリング上に勢ぞろいしての入場式。対戦カード発表の後、挨拶に指名されたのは、すでにEarthブロック1位通過を決めている狐伯。
「皆さん、こんにちは! 今日はこの会場で、WAVE昼夜興行です。夜も皆さん(チケット)買ってますか? 前半、昼の大会で、CATCH全リーグの1位が決まります。そして夜には、決勝にいける選手が……決勝1回戦……あんまりよくわかってないけど、決勝1回戦にいける選手が決まります。だから皆さんぜひぜひ、ちゃんと昼も夜もしっかり声出して、推しの応援、よろしくお願いします」
1.OSAKA・Future wave(20分1本勝負)
咲蘭&○炎華(10分51秒、ぐるんちょ)郷田明日香●&八神蘭奈


 咲蘭&炎華は入場時、2人並んで咲蘭ダンスを披露。そして試合開始前、握手をかわして八神蘭案と郷田明日香が背を向けた際に先制攻撃を仕掛けて八神蘭奈を攻め込んだものの、すぐに反撃されて2人まとめて郷田明日香の串刺しラリアットを浴びてしまう。
 体格差のある郷田の攻撃に防戦を強いられた咲蘭だったが、郷田の手を踏みつけてペースを奪い返し、炎華とのコンビネーションで郷田を踏みつけていく。しかし郷田は、体格差を生かして一発で攻守を入れ替える。
 タッチを受けた八神は、ドロップキックからコーナーに押し込んでのミドルキック。さらに背中へのサッカーボールキックで優位に攻め立てていく。しかし咲蘭もすぐに反撃に転じ、タッチを受けた炎華は側転エルボーからドロップキック。だが八神は腕十字に捕らえるが、炎華は体を入れ替えて押し潰す形でフォールを狙っていった。
 コーナーを駆け上がってのリストロックホイップからドロップキックを決めた炎華に対し、八神はカウンターのミドルキックを叩き込み、PKにつなぐ。タッチを受けた郷田は、ショルダータックルからボディースラム。さらに逆エビでギブアップを迫ったが、炎華はなんとかロープブレイクに持ち込んだ。
 スタンドで正面からエルボー打ち合う炎華と郷田。郷田は逆水平で炎華をダウンさせるが、炎華はスライディング・レッグシザースからSTFを決めた。しかし八神にカットされてしまう。
 ご殴打のボディースラムを不発に終わらせた炎華。すかさず咲蘭がコーナーからボディーアタック。炎華もミサイルキックで続く。八神のサッカーボールキックのアシストからボディープレスを決めた郷田だがカウント2。続くバックフリップは、咲蘭のカットが間に合ってカウント3は数えられず。
 郷田に馬乗りになって上からエルボーを叩き込んだ炎華は、正面からの低空ドロップキック。郷田のカウンターのラリアットをカウント2で返しすと、郷田のバックに回ってロープに押し込む。そのまま後方回転エビ固め。さらにブリッジしてレッグロールクラッチで押さえ込んでカウント3を奪った。
2.OSAKA・スクランブル4wave(20分勝負)
○チェリー(11分34秒、失格)狐伯●、青木いつ希、関口翔
※狐伯の足4の字裏返し。退場順=関口、青木、狐伯


 4選手がリングに揃ったところでルール説明。4WAYイリミネーションルールに加え、青木いつ希には「大声禁止」、関口翔には「関節技禁止」、狐伯には「足での攻撃禁止」、チェリーには「若ぶること禁止」が、それぞれ言い渡される。1度目はイエローカード、2度目はレッドーカードで失格となる。
 試合前に握手を求める際、「よろしくお願いしま~す!」と大声を出した青木は、試合開始前にもかかわらずイエローカードとなった。試合開始のゴングが鳴ってからも、関口は青木に大声を出すよう仕向けるが、青木は口を固く結んで声を発せず。
 関口は腕を取っての攻撃を狙うも、関節技とみなされてしまう恐れがあるため技を解く。そこから関口がチェリーに、チェリーが青木に、青木が狐伯に順にリストロックをかけられる数珠繋ぎ状態となる。これを機に、まずは関口が集中攻撃を浴びる流れに。
 続いてチェリーがコーナーに押し込まれ、3人から連続攻撃を浴びる。3人から順にマシンがチョップを浴びる中、それをブロック反撃しようとするが、「ヤング……」と叫びかけてほかの3人に指摘される。仕方なく反撃をあきらめて、「どうぞ」と胸を出していった。
 ここで狐伯が串刺しドロップキックを出したためイエローカード。これでペースを乱され、青木&関口コンビネーションに追い込まれる。逆さ押さえ込みを仕掛ける攻防から、青木が自らハンマーロックに捕らえられる罠を仕掛けて、関口がイエローカードを提示された。
 チェリーが3人まとめで関節技で捕らえるが、狐伯がロープに逃げたためブレイクに。コーナーに飛ばされた狐伯がコーナー2段目に飛び乗ってのドロップキックを狙ったが、寸でのところで踏みとどまってセーフ。4人が入れ替わりで丸め込みの連続。とめどなくカウント2を叩き続けた石黒レフェリーも含めて5人がダウンするといった展開になるも、気力を振り絞って立ち上がって観客の拍手を集めた。
 青木がチェリーにラリアットを決めて叫びかけるが、我に返って無言のままジャーマン狙いをアピール。そしてチェリーのバックに回るが、そこに関口がラリアットを放っていく。しかしチェリーにかわされて青木にヒット。
 エルボーで関口が腰を落としたところにヒザ蹴りを叩き込もうとした狐伯だったが、寸前で気がついて回避。技をヒッププレスに変えて見舞っていった。
 関口が狐伯にラ・マヒストラルを狙う。ここで青木が関口を押し倒すと、狐伯の左腕を両脚で挟む形に。これが腕十字を決めていると判断され、レッドカードを提示されて失格となった。ただその際、青木も大声を出したため、こちらもレッドカードとなった。
 これで狐伯とチェリーの一騎打ちとなり、チェリーが足4の字を決める。狐伯が反転したところ、足での攻撃とみなされレッドカードが提示された。これで1人残りでチェリーの勝利が宣せされた。
3.OSAKA・プレミアムwave(20分1本勝負)
○宮崎有妃&櫻井裕子&網倉理奈(15分37秒、レフェリーストップ勝ち)SAKI&世羅りさ●&葉月

 宮崎有妃組はハードコアモード。袖を切り落として裾に炎が描かれた揃いのシャツを着て入場。リング上でブリブラダンスを披露。ゴング前には握手を求めていった。葉月は宮崎に迫られて恐る恐る握手を交わした。
 網倉理奈と世羅りさの先発で試合開始のゴング。連続してタックルを仕掛けていく網倉。ロープに走った網倉をSAKIがエプロンから羽交い絞め。突っ込んでいった世羅だったが、網倉がかわそうとしたため踏みとどまる。しかし背後からSAKIが突き飛ばしたため鉢合わせさせに。そして世羅にタックル。ようやくダウンを奪った。だが、続いて放ったボディープレスはかわされ、コーナーに追い込まれて踏みつけられた。
 タッチを受けたSAKIだが、コーナーに追い詰められて逆水平を浴び、交互にボディーを踏みつけられていく。SAKIのバックに回られた網倉はバックを取り返されるも、サムソンクラッチの要領でSAKIを丸め込み、そのままフォールにはいかずヒップドロップを落としていった。ここで宮崎、櫻井裕子もリングに入ってきて、順にSAKIを踏みつけていく。最後は苦しむSAKIの上に3人並んで座ってポーズを決めた。
 葉月、世羅がカットに飛び込んできて、SAKIが網倉に、世羅が櫻井にそれぞれカンパーナを決める間で、葉月が宮崎にスリーパーを決めて見せ場を作った。
 網倉がSAKIにカウンターのダブルチョップを見舞い、サマーソルトドロップ。続いて櫻井がコブラツイストに捕らえるも、ロープに逃げられた。ここで宮崎は裕子ロケットを狙ったが、世羅にカットさされて不発。
 タッチを受けた葉月は、串刺しジャンピング・エルボーアタックからコーナー2段目からのドロップキックを櫻井に決め、クロスフェースロックで締め上げる。ここは宮崎と網倉にカットされた。
 宮崎&網倉のクロスラインをかわして鉢合わせさせた葉月。ここでSAKIが飛び込んできて網倉にビッグブーツを見舞う。世羅も飛び込んできて宮崎を捕まえる。そしてロープ際に3人並べての顔面ウォッシュを放っていった。
 タッチを受けた宮崎は、カメラに合図を出してから葉月に恥ずかし固めを狙ったものの、葉月は体を入れ替えて脱出してエルボーを連発。しかし葉月をリバースフルネルソンに捕らえた宮崎は、後方に回転して恥ずかし固めの体勢へ。だが葉月は必死で足を開かせないように自身の足首をクロスして防御する。開脚させようと攻防が続くが、結局、恥ずかし固めは成功せず。葉月が逃げ切った。と同時に観客席から飛んだブーイングに、葉月は不満げな表情をあらわにした。
 コルバタで宮崎をリング下に吹っ飛ばした葉月は、コーナーに駆け上がって場外プランチャを放つ。そしてリングに戻ろうとエプロンに上がった宮崎をセカンドロープの上から引き寄せてDDTを見舞った。さらにダイビング・セントーン。カウント2で返されるとジャーマンを狙ってバックに回る。しかし宮崎は踏ん張る。そして腰に回されて腕のクラッチを切って自身の胸に葉月の両手を押し付け、乳を揉まれる体勢に持っていって「やめろ!」と叫ぶトリッププレーを繰り出した。
 葉月のペースを乱した宮崎はバックに回ってジャーマンを狙う。それをこらえた葉月は、強引に投げようとした反動を利用して、逆にフェースクラッシャーで切り返していった。そして世羅にタッチ。
 顔面にビッグブーツを叩き込まれて宮崎は場外へ。そしてリング下からパイプイスを取り出してリングに放り投げ、それを手に殴り合う。打ち勝った世羅は、宮崎の背中にイスを振り下ろしていった。
 網倉と櫻井が飛び込んできたものの返り討ちにした世羅組は、SAKIが網倉にリバーススプラッシュ、葉月が櫻井にセントーン、世羅が宮崎にリバーススプラッシュ式ダブルニードロップの競演。
 勝負どころと判断した世羅は、エルボーの打ち合いから宮崎を肩に担いだ。そしてデスバレーボムを放ったものの体勢が崩れ、宮崎の体が世羅の右ヒザに乗る形に。動きが止まった世羅の様子を見て秀美レフェリーが試合をストップ。宮崎の勝利を宣した。
 世羅は苦痛の表情でしばらく動けず。テーブルを担架代わりにして運ばれていった。
◎ルール抽選

 第3試合が終了したところでCATCH THE WAVE 2025の経過と1位決定セインのルールを説明。
 秀美(セミファイナル)が「時間無制限1本勝負」、石黒(メインが「3WAYイリミネーション」の封筒をそれぞれ引いたことで、ルールが決定された。
4.CATCH THE WAVE 2025~Venusブロック1位決定戦~3WAYマッチ(時間無制限1本勝負)
○梅咲遥(11分19秒、2人まとめてのラ・マヒストラル)小林香萌●、夏すみれ●
※梅咲がVenusブロック1位に

 5点で並んだ3選手による1位決定戦。3人のうち誰かが勝利した時点で終わるルールで争われた。
 まずは輪になってのフィンガーロックによる3人での力比べで試合はスタート。まずは梅咲遥が狙われた。小林香萌のドロップキック、夏すみれのビッグブーツを浴び、ダブルブレーンバスターで叩きつけられた。コーナーに追い込まれ、2人がかりの攻撃で攻め込まれた梅咲だったが、夏のランニング・ネックブリーカードロップに続いて小林がセントーンの連発からカバーにいったところで、夏すみれがカットして、逆にカバーする。これを小林がカットして、早くも共闘に亀裂。小林は夏を抱え上げてコーナーに運んだ。
 そして梅咲を攻撃するが、小林の攻撃をかわした梅咲は、コーナーを背にする夏にドロップキック。さらにロープ際で腰を落としているところに低空ドロップキックを叩き込み、ミサイルキックで夏を攻め立てた。
 さらにフルスイングのエルボーからブロックバスターホールド。カウント2で返されると、コーナー最上段へ、しかし小林の雪崩式フランケンシュタイナーでマットに叩きつけられた。
 小林が夏にスパインバスターを決めたが、梅咲がカバー。そこに小林はセントーンを放っていったが、梅咲がかわして夏にヒット。そのまま夏はリング下にエスケープ。リングに残った小林と梅咲はエルボーを打ち合う展開に。小林は、その流れの中で梅咲が狙ったランニング・フォアアームをワキ固めに切り返していった。
 しかしここで、夏が秀美レフェリーを押しのける。鞭を手にリングに生還し、それで2人をメッタ打ち。そして2人まとめてブロンコバスター。続いて放ったコーナー2段目からのボディーアタックは2人に受け止められてしまった。
 ここから3人めまぐるしく攻守が入れ替わる展開となる中で、小林、夏にフォアアームを叩き込んだ梅咲は、夏のバックに回る。ここで小林がラリアットを放っていったが、夏がかわしたため梅咲にヒットした。そこで夏が小林を丸め込んでいく。慌てて梅咲がカット。今度は梅咲が小林を丸め込んでいく。
 小林に決めたラ・マヒストラルは夏がカット。夏に仕掛けたラ・マヒストラルは押し潰されてしまったが、小林がカットしたことで命拾い。小林が夏に逆さ押さえ込みを決めたもののカウント2。
 梅咲が両腕で2人まとめてランニング・ネックブリーカードロップを決めると、1人ずつ丸め込んでいてはラチがあかないと、2人まとめてのラ・マヒストラルを決めると、秀美レフェリーがマットを3回叩いた。
 カウント3が入って技が解かれた瞬間、梅咲はしてやったりの表情。小林と夏が何やらののしり合う間を割って入って、Venusブロック1位通過をアピールした。
5.CATCH THE WAVE 2025~Marsブロック1位決定戦~3WAYイリミネーションマッチ(時間無制限)
○花園桃花(15分27秒、十字架固め)ウナギ・サヤカ●、桜花由美
※城門突破を切り返して。花園がMarsブロック1位に

 リーグ戦最後の最後で花園桃花に敗れて足踏みとなった桜花由美。ウナギ・サヤカを含めて6点で並んだことで、この日のMarsブロック1位決定戦に回ることになった。抽選の結果、最後まで勝ち残った選手が勝利となる3WAYイリミネーションルールで争われた。
 ウナギは花園に共闘を呼び掛けるも、自身は攻撃を仕掛けず。寝返って桜花に共闘を求めるも、今度は裏切って桜花を丸め込んでいく。
 ウナギと花園をフェースクラッシャーで叩きつけた桜花は、ウナギ、花園の順に串刺しビッグブーツを叩き込み、抱え上げた花園を利用してウナギに蹴りを見舞うと、そのまま花園をバックドロップ。そしてダウンしたウナギの上に、花園をブレーンバスターで叩きつけていった。そしてコーナー2段目からのボディーアタックを決める。カウント2で返されるとクロスフェースロックで締め上げたもののロープに逃げられてしまった。それでもビッグブーツを連続で叩き込み、エルボーを見舞っていく。
 ここでロープに走った桜花だったが、リング下から花園に足を引っ張られてダウン。エプロンに立った花園はロープ越しに桜花を羽交い絞め。そこにウナギがビッグブーツを放っていくも、桜花にかわされて花園にヒットした。
 ウナギとビッグブーツの打ち合いに持ち込んだ桜花だが、打ち勝ったのはウナギ。ここでウナギはロープに走った。しかし、リング下から花園に足を引っ張られてダウン。エプロンに上がった花園はウナギを羽交い絞めに捕らえる。そこに桜花がビッグブーツを放っていった。しかしウナギにかわされて花園にヒットした。
 桜花にコードブレイカーからRKOを決めたウナギは、桜花を対角線の振る。ここで花園がリング下からクラッカー攻撃。ここでウナギはゴムパッチン攻撃を狙ったが、花園が先にゴムを放したため、ウナギが自爆する形に。怒ったウナギは、桜花と2人がかりでのブレーンバスターを狙ったが、花園うまく切り返して2人を同時にDDTでマットに突き刺していった。
 2人重なってサードロープを背にして腰を落としたところに低空ドロップキックを放っていった花園。ウナギにはかわされたが、桜花にはヒットした。ここで桜花に向かって突進していったウナギ。しかし花園がスライディング・レッグシザースを合わせたため、頭から桜花の股間に突き刺さる形で突っ込んでいった。
 花園をゴリースペシャルに捕らえたウナギだがギブアップは奪えない。息を吹き返した桜花は、ウナギにネックハンギングボムを決めるも、花園に丸め込まれてしまう。
 桜花は花園にカウンターのビッグブーツから垂直落下式ブレーンバスターを決める。しかし、カバーしようと近づいてきた桜花をサムソンクラッチで丸め込んだ花園。さらにウナギものしかかって体重を浴びせると桜花は返せず、カウント3が数えられた。だが、これでは試合は終わらない。桜花が失格となり、リング上はウナギvs花園の展開に。
 ロープに走った花園を迎え撃つ形で旋回式Xファクターを決めたウナギだが、続いて狙ったレッグドロップはかわされて自爆。2度、3度と同じ展開が続き、4度目、5度目もレッグドロップをかわされたウナギ。ここでダブルノックダウンとなり、カウント8まで数えられる、
 上半身を起こし、両ヒザを着いてのエルボーの打ち合い。そして互いに相手に馬乗りになってエルボーを激しく振り下ろしていく。ダウンした花園に6度目のレッグドロップを放ったウナギだが、花園はまたもかわすと、顔面に蹴りを叩き込んでコーナー最上段へ。するとウナギは反対側のコーナーに転がって距離を取る。間を開けてから立ち上がったウナギは、コーナーに駆け上がって雪崩式ブレーンバスターからブレーンバスター。しかし花園は粘って、カウント3を数えさせない。
 「15分経過」がアナウンスされたところで城門突破を決めたウナギ。しかし花園は、カバーに来たウナギを丸め込む。ここでカウント3が入り、花園の1位通過が決定した。