2022.12.14
wave12・18千葉大会今回決定対戦カード!/wave追加決定大会のチケットは12・18千葉大会で先行発売!
▼wave12・18千葉大会/今回決定対戦カード!
◎12・18(日)17:30開場/18:00開始@千葉・2AWスクエア
≪千葉県千葉市中央区都町3-4-17≫
『CHIBA WAVE Vol.2』
▼今回決定対戦カード
■CHIBA・プレミアムwave(15分1本勝負)
宮崎有妃vs笹村あやめ
▼既報対戦カード
■Regina di WAVE挑戦者決定トーナメント【NEXT】準決勝戦(15分1本勝負)
狐伯vs倉垣翼
■Regina di WAVE挑戦者決定トーナメント【NEXT】準決勝戦(15分1本勝負)
世羅りさvs青木いつ希
■ DUALSHOCK WAVE 2022トーナメント2回戦(時間無制限1本勝負)
旧姓・広田さくら&梅咲遥vs米山香織&チェリー
▼前売りチケット料金
■SRS席=7,700円
■RS席=5,500円
※当日各550円アップ。
▼wave追加決定大会/チケットは12・18千葉大会で先行発売!
◎2・26(日)17:30開場/18:00開始@千葉・2AWスクエア
≪千葉県千葉市中央区都町3-4-17≫
『CHIBA WAVE Vol.3』
▼前売りチケット料金
■SRS席=7,700円
■RS席=5,500円
※当日各550円アップ。
◎3・18(土)17:30開場/18:00開始@千葉・2AWスクエア
≪千葉県千葉市中央区都町3-4-17≫
『CHIBA WAVE Vol.4』
▼前売りチケット料金
■SRS席=7,700円
■RS席=5,500円
※当日各550円アップ。
※2・26千葉大会、3・18千葉大会のチケットは12・18千葉大会で先行発売。事務所取
り扱い予約は12・20から。FC会員は先行発売前に予約可能。
◆お問い合わせ
株式会社ZABUN
プロレスリングWAVE
TEL=03-6300-5226
メール=info@pro-w-wave.com
2022.12.11
wave12・18千葉大会/NEXTの準決勝とDUALSHOCK WAVE2回戦トーナメントのカード決定!
▼wave12・18千葉大会/NEXTの準決勝とDUALSHOCK WAVE2回戦トーナメントのカード決定!
◎12・18(日)17:30開場/18:00開始@千葉・2AWスクエア
≪千葉県千葉市中央区都町3-4-17≫
『CHIBA WAVE Vol.2』
■Regina di WAVE挑戦者決定トーナメント【NEXT】準決勝戦(15分1本勝負)
狐伯vs倉垣翼
■Regina di WAVE挑戦者決定トーナメント【NEXT】準決勝戦(15分1本勝負)
世羅りさvs青木いつ希
■ DUALSHOCK WAVE 2022トーナメント2回戦(時間無制限1本勝負)
旧姓・広田さくら&梅咲遥vs米山香織&チェリー
▼前売りチケット料金
■SRS席=7,700円
■RS席=5,500円
※当日各550円アップ。
◆お問い合わせ
株式会社ZABUN
プロレスリングWAVE
TEL=03-6300-5226
メール=info@pro-w-wave.com
2022.12.10
「YOKOHAMA WAVE~JAN~22」
日時
|
12月10日 土曜日
|
観衆
|
122人※満員
|
場所
|
|
◎オープニング
タッグの祭典「DUALSHOCK WAVE」とRegina di WAVE次期挑戦者を決めるための「NEXT」を今年は同時開催。今大会ではそれぞれのトーナメント1回戦が予定されており、試合に先立ちエントリー選手による入場式がおこなわれた。
まずは野中美智子リングアナウンサーが12月9日に配信されたAEWランペイジにおいて志田光がザ・バニーを破りReginaを防衛したことをアナウンス。会場からは拍手が沸き起こった。続いて、NEXTを代表して狐伯が挨拶。
狐伯「今日からトーナメントが開始します。自分はNEXT、シングルのほうのトーナメントなんですけど、今日勝って、千葉でも勝って、新宿でも勝って、元旦も勝って、Reginaのベルトを日本に取り戻したいと思います。応援よろしくお願いします」
さらにDUALSHOCK WAVEからは、川畑梨瑚&関口翔が挨拶をおこなった。
関口「今日からタッグトーナメント1回戦、はじまります。われわれRED BLUE〜翼を授ける〜チームは、絶対に優勝します! そして…」
川畑「SAKIさんとひかりさんの持つベルトを、ギャラパンに勝って、新時代を作っていきたいと思いますので、みなさん応援よろしくお願いします」
トーナメントに出場選手がリングを降りたあと、改めてメインイベントの組み合わせ抽選会がおこなわれ、その結果、宮崎有妃&米山香織&清水ひかりvsSAKI&チェリー&網倉理奈に決定した。
1、DUALSHOCK WAVE2022トーナメント1回戦(時間無制限1本勝負)
○旧姓・広田さくら&梅咲遥(13分31秒、ふらふらドーン)関口翔&川畑梨瑚●
今年の「DUAL SHOCK WAVE2022」は変則トーナメントで開催。すべて無制限1本勝負の、通常のプロレスルールで争われ、場外リングアウトとなった場合は再スタートされる。1回戦が12・10横浜、2回戦が12・18千葉、決勝戦が12・22新宿でおこなわれ、優勝チームは1・1新宿で王者・SAKI&清水ひかり(galaxyPunch!)に挑戦することが決まっている。
今大会では1回戦として、関口翔&川畑梨瑚(RED BLUE〜翼を授ける〜)と旧姓・広田さくら&梅咲遥(チームピンクエルボー)が激突。即席タッグチーム同士の対戦となった。
試合は梅咲vs川畑でスタート。開始早々、川畑がサイドヘッドロックに捕らえると、カットに入ろうとする広田に関口もサイドへドロック。するとピンクエルボーは同時にバックエルボーで脱出し、四方にエルボーをアピール。観客を味方に付けていく。
先手を取られた川畑だったが、ピンクエルボーにドロップキックでお返し。続く関口は梅咲にサーフボードストレッチ。救出に向かうと思われた広田だったが、応援するだけで自コーに戻っていく。仕方なく梅咲が自力で切り抜けると、首固めで形勢逆転。カウント2。
ようやく広田が出て行き、ロメロスペシャルの体勢。だが、持ち上がらなかったためストンピング。一方、関口もドロップキック3連発でやり返し、串刺しバックエルボー、串刺しドロップキックからセントーンを投下する。
ならばと広田はフェースクラッシャーでやり返し、プロレスLOVEポーズ。関口もやり返し、意地の張り合いが繰り広げられる。そこからRED BLUEがダブルのドロップキックをお見舞い。
広田が「オイ! 即席タッグで私たちに勝てると思ってるんじゃねーぞ、なぁ梅咲!」と叫ぶと、梅咲は「遥たちも即席かもしれないです…」と冷静なツッコミ。脱力した広田だったが、ロケット式のボ・ラギノール。梅咲も続く。そして広田がスイングDDT。
続いて梅咲が出て行きネックブリーカードロップ、ドロップキックでカウント2。
ならばと関口は鼻パッチンで流れを変える。STO、ブーメランアタックにつなげると、川畑も低空ドロップキック、ローキックで続く。
エルボー合戦を挟んで、ロープに走る梅咲。これを関口が払い腰で止めると、川畑も続くが、梅咲が2人にネックブリーカードロップ。そしてピンクエルボーでボ・ラギノールを連発していく。
改めて梅咲がミサイル発射。キックアウトした川畑もハイキックから走るが、梅咲がカウンターのブロックバスターホールドへ。
さらに広田がシャイニング・ウィザードで追い打ち。トペ・スイシーダの体勢に入る広田だったが、これは失敗。逆にRED BLUEが619の競演。川畑がキックで追い打ちをかけ、ムーンサルト・プレスを狙うが、梅咲が足止め。ピンクエルボーで合体ボ・ラギノールを成功させる。さらに梅咲がプランチャ・スイシーダ!
リングに戻った広田はコード・ブレイカーからの夜叉ロック。これは関口のカットが間に合う。逆に川畑がウラカンラナを狙うが、切り返した広田がカウント2。へなーらサンセットもカウント2止まり。続いてへな拳を狙うが、味方の梅咲に誤爆してしまう。
このチャンスに川畑が広田にハイキック。トドメを刺そうとするが、広田がふらふらドーンで倒れ込み逆転勝利。この結果により、ピンクエルボーは2回戦に進出。12・18千葉で米山香織&チェリー(ゴキゲンBBA)との対戦が決定した。
◎バックステージ
広田「やったな!」
梅咲「とりあえず1回戦突破で、ホッと。連係は…」
広田「まだ、そこはね。ウチらも即席だったんだね」
梅咲「まだちょっと即席だったみたいで…」
広田「そうだね。何回か組んでベテランかと思った」
梅咲「次に勝ち上がったということで、もっと連係がうまくいったらもうちょっと…」
広田「次は本当にベテランのタッグチームだからちょっと次…。でもアレだよ。タッグチーム曲にしてくるなんて、気合は十分だったと思うから」
梅咲「次は、ゴキゲンBBA? 絶対に倒してやります。エルボーで」
広田「年齢はウチらの方が低いから」
梅咲「そうだよ、見とけよ!」
2、Regina di WAVE挑戦者決定トーナメント【NEXT】1回戦(10分1本勝負)
○世羅りさ(7分53秒、十字架固め)高瀬みゆき●
今年のNEXTトーナメントは8選手がエントリー。12・10横浜で1回戦、12・18千葉で準決勝戦、12・22新宿で決勝戦がおこなわれ、優勝者は1・1新宿で志田光に挑戦することが決まっている。公式戦はすべて10分1本勝負でおこなわれ、引き分けの場合はキャリアの浅い選手が勝ち進むことになる。まずは世羅りさと高瀬みゆきが激突。世羅は2012年11月10日デビュー、高瀬は2017年1月15日デビューとなる。なお両者のシングルはこれが初。
握手と見せかけて高瀬がエルボー。いきなり激しいエルボー合戦からスタートとなる。そして高瀬が足を踏みつけていく。世羅も高瀬の後頭部をマットに叩きつけて攻勢に出ると、場外戦に持ち込み、イスで殴打する。
リングに戻った世羅は「せっかくだから10回、まわさせていただきましょう!」とジャイアント・スイングを予告。高瀬がロープにしがみつくも、世羅は観客を味方に付けてジャイアント・スイングを敢行。両者フラフラの状態で試合を再開させ、高瀬が串刺しのラリアット、ジャンピング・エルボーアタックを投下する。
さらに担ごうとする高瀬だったが、世羅が踏ん張りコンバイン。耐えられると串刺しダブルニーで追撃する。続いてエルボー、チョップ合戦となる。世羅がセラリズムバスター、リバース・スプラッシュ式ダブルニードロップでカウント2。高瀬もエルボーとチョップの乱れ打ちから張り付けラリアットで応戦する。
ここで残り3分のコール。高瀬がカミカゼからギロチンドロップにつなげる。これもカウント2止まり。ラリアットを狙う高瀬に世羅がエアーズロックⅡ。高瀬もえびす落としでやり返す。キックアウトされるとラリアット。カバーの体勢に入るも、世羅が体勢を入れ替え技アリ勝利。
◎バックステージ
――1回戦突破しました。
世羅「強敵だね、なかなか1回戦から。実ははじめてのシングルで、高瀬とはどんな展開になるのか読めなかったんですよ、自分でも。高瀬ってなんか底意地強いところがあるじゃないですか。なんて言うんだろう。オモテに出てるパワーもファイトも凄いけど、底意地があるんですよね、アイツ。そこはずっと思ってて、見てて。それをどう引き出して勝つか、逆に利用してやるかだけを考えて今日はやってました。そこをうまく機転をきかせられたらなって思います。2回戦はいま闘ってるヤツでしょ? ちょっと見て、見極めてこようかな」
――10分という時間は?
世羅「メッチャ気にしましたよ。10分…短いでしょ! 限られた時間でね、勝負をどうつけるかっていうのもプロの仕事だと思うんで、正直怖かった。時間、メッチャ聞いてました。あー、よかった本当に」
3、Regina di WAVE挑戦者決定トーナメント【NEXT】1回戦(10分1本勝負)
△青木いつ希(時間切れ引き分け)優宇△
※規定によりキャリアの浅い青木が準決勝進出。
トーナメント1回戦2試合目は、2021年度のNEXT覇者である青木いつ希と、現PURE-J認定無差別級王者・優宇の、キロデシベル対決。優宇は2016年1月4日デビュー、青木は2017年4月16年デビューのため、引き分けた場合は青木が勝ち進むこととなる。
青木がいつものように爆音挨拶。握手を求めると、優宇がひねり潰してゴングとなる。開始早々、青木は観客に「いつ希」コールを要求。自らを奮い立たせてロックアップに挑むも、優宇が押し込んでいく。続いて手四つの力比べ。これも優宇が優勢。
今度はショルダータックル合戦に。倒れない優宇に対して青木が「お前も走れ」と促すが、優宇は走らない。なぜかジャンケンとなり、優宇がロープに走ると、青木が追走。そして優宇のチョップ、青木のエルボーが打ち合いとなる。
続く優宇の串刺しバックエルボーはカウント2。さらに逆水平チョップを連発していく。青木もフェースクラッシャーで流れを変えて、コーナーへ。優宇が串刺し攻撃を狙うが、その衝撃で青木が場外へと転落。優宇のみたらし団子が決まる。
リングに戻った青木が首固めでカウント2。低空ドロップキック。ランニング・ニー、ダブルニードロップを投下する。セカンドからのボディープレスもカウント2止まり。
あっという間に残り3分となり、ロープに走る青木。これを優宇が払い腰で止めてセントーンでカウント2。ラストライドを狙うが、青木が切り返す。ヒヤリとした優宇だったが、セントーンで立て直しを計る。キックアウトされると片羽締めへ。さらに優宇はキャノンボールで追撃。ベアベアーも返されると、もう一度、片羽締め。残り時間が少なくなるなか、ギブアップを奪えないと判断した優宇はラストライドに勝利を託すも、カバーしたところでタイムアップ。規定によりキャリアの浅い青木が準決勝進出を決めた。
◎バックステージ
青木「よっしゃーーー! ハァ×3。みんな、このルール、ぶっちゃけどうかと思うところはあるかもしれません。お客さんの中でももう決まったのにって思うかもしれません。でもー、ルールが全部公式ですから、ルールはルール。青木の勝ちは勝ち。NEXT1回戦突破は青木ですから! どんだけ8割負けててもルールの中で耐えた方が、キャリアがわかったら勝ち! そのルールを味方に付けた青木の粘り勝ちですからー! このままNEXT2022、青木が制覇してやりますよ」
――次は世羅だが。
青木「世羅さん…。世羅さんね、負けてられないんですよ。絶対、強者だってわかってるんですけど、1回戦あの優宇さんに自分、耐えて×3、耐えて×3、ルール上、勝ってますから! 世羅さんにも耐えて勝つと言いたいとこですが、青木が自分で勝利を奪って、決勝戦に駒を進めたいと思います! 待ってろ、世羅りさ!!」
4、Regina di WAVE挑戦者決定トーナメント【NEXT】1回戦(10分1本勝負)
○狐伯(8分39秒、体固め)櫻井裕子●
※ダブルアームT
1回戦3試合目は、狐伯vs櫻井裕子の一戦。狐伯が2018年8月8日、櫻井が2018年11月15日デビューとなる。キャリアはさほど変わりない両者だが、引き分けた場合は櫻井が有利となる。
試合は狐伯がゴングと同時にドロップキック。首固めを連発していく。いずれもカウント2。ショルダータックルは相打ちとなり、狐伯がアームホイップ狙い。これは櫻井が踏ん張り逆にアームホイップを成功させる。
この勢いに乗った櫻井がショルダータックル、首4の字固め→コブラツイストへ。狐伯が耐えきり、エルボー合戦となる。櫻井が串刺し攻撃を狙うが、かわした狐伯が低空ドロップキック。担ごうとするも、櫻井がショルダースルーでかわし、串刺しバックエルボーからボディープレスを投下する。そしてドラゴンスリーパーで捕獲。
耐えた狐伯がドロップキックで反撃開始。櫻井も狐伯をドロップキックで場外へと落として、ロープ越えのブレーンバスターを狙う。しかしこれを狐伯がDDTに切り返し、もう一発DDT。走る狐伯だったが、櫻井がボディースラム、ファイナルカット。
一方、狐伯も首固め、オクラホマロールでカウント2。走る狐伯に櫻井がブレーンバスター。だがカバーの瞬間、狐伯が首固めへ。キックアウトされると串刺しドロップキック。ミサイルキックにつなげる。これも返されると最後はダブルアームTを決めて、準決勝進出を決めた。
◎バックステージ
――1回戦突破、おめでとうございます。
狐伯「ありがとうございます。まずは1回戦突破できて、まだまだ次はさらに…このあとの試合で倉垣選手とすずが試合して、勝った方とやるんですよね? 勝った方とやるのでこの試合しっかり見て、次に備えたいと思います。いま勝ったからうれしいじゃなくて、次を見ていきたいと思います」
――どちらとやりたい?
狐伯「それはもちろん…あー、大きい選手と闘いたいという気持ちはあるんですけど、すずを潰したいという気持ちの方が大きいかなと思っているので…すず、絶対勝て!」
5、Regina di WAVE挑戦者決定トーナメント【NEXT】1回戦(10分1本勝負)
○倉垣翼(9分53秒、エビ固め)鈴季すず●
※ハヤブサ直伝ファルコンアロー
1回戦最後の組み合わせは、前Regina di WAVE王者の鈴季すずと、ベテラン・倉垣翼の対戦。倉垣は過去にJWP認定無差別、OZアカデミー認定無差別級王座などを巻いてきた実力者。両者の対戦はもちろんこれが初となる。なお、すずは2018年12月31日デビューで、倉垣は1995年1月8日デビュー。
まずはロックアップ。体格でまさる倉垣が圧倒するも、ロープ際でポジションを入れ替えたすずがエルボー弾。さらに倉垣のラリアットをブリッジでかわしてみせる。ならばと倉垣が串刺しラリアット。これをかいくぐったすずが串刺しのランニング・ニー。すぐにボディースラムを狙うが、これは倉垣が敢行。串刺しラリアット2連発。そして「行くぞ、ファイアー!」を唱和する。
勢いに乗る倉垣はカナディアン・バックブリーカーにつなげて串刺しエルボー。レッグロック→キャメルクラッチへ。耐えられるとバックドロップの体勢。
これを踏ん張ったすずがスピアで形勢を入れ変えようとするが、倉垣が受け止め担ぎあげる。なんとか切り抜けたすずがドロップキックで反撃。ミサイルキックにつなげる。カウント2。
倉垣も張り付けラリアットで反撃。コーナーに登るも、すずが復活して足止め。すると倉垣はコーナー上でカナディアン・バックブリーカー。耐えたすずが雪崩式フランケンシュタイナーでやり返し、後頭部にヒザ蹴りを見舞う。
ここですずは場外戦を選択。カウント16でリングに戻ると、バックを取る。倉垣が取り返すと、トラースキックのラリーに。すずがジャンピング・ハイキックからロープに走るが、倉垣がカウンターのラリアット。エルボーで応戦するすずに倉垣がバックドロップ。
残り2分となり、倉垣がブレーンバスターの体勢。これをグラン・マエストロ・デ・テキーラに切り返すすず。カウント2止まり。すぐに走るすずだったが、倉垣がラリアット。キックアウトされるとハヤブサ直伝ファルコンアローにつなげて3カウント。
◎バックステージ
倉垣「初対戦、すずちゃん。すごかった! ビックリした。なんか10分だったので、本当にギリギリ勝ててよかった。でも、また闘いたいと思いました。そしていまトーナメントはじまったばかりなので、オラが出場する限りはこの大会優勝しないといけないと思っているので、次の大会もバリバリ気合入れて、頑張ろうと思います。行くぞ、ファイアーーー!」
――次は狐伯だが…。
倉垣「あっ、まだ?(笑)。ぜんぜん当たったことない対戦が続いている。waveさん、いままで鎖国っていうか、フリーを出してなかったのもあって、オラも新鮮な気持ちで、気をつけて闘おうと思います。狐伯もね、いい選手だっていうことはわかっているので、この間、バトルでちらっと当たって…。楽しみながら勝ち進みます!」
6、スクランブルWAVE(30分1本勝負)
○宮崎有妃&米山香織&清水ひかり(12分27秒、体固め)チェリー●&SAKI&網倉理奈
※直伝デスバレーボム
メインイベントは、DUAL SHOCK WAVEにエントリーしている宮崎有妃&網倉理奈、米山香織&チェリーと、王者組のSAKI&清水ひかりをシャッフルしての6人タッグマッチ。オープニングでおこなわれた抽選の結果、カードは宮崎有妃&米山香織&清水ひかりvsチェリー&SAKI&網倉理奈となった。
試合は網倉vs宮崎の師弟対決でスタート。ロックアップで宮崎が押し込むと、網倉がショルダータックルで向かっていくが、受け止めていく宮崎。
宮崎が制すと米山が出て行き、カバーする。カウント2。網倉がワープレスを放つも、かわした米山がコーナーを間違えてチェリーにタッチしてしまう。案のじょうチェリーに捕まり、変型の羽折固めで捕獲される。
これを切り抜けた米山がモンゴリアン・チョップで反撃。グルグルパンチはチェリーが受け止めていく。策がなくなった米山だったが、チェリーの足を思い切り踏みつけ切り抜ける。チェリーも足を踏み返してダブルリストアームサルトを敢行。
今度はSAKIが出て行き、ニーリフト、リバーススプラッシュを敢行。これは寸前で米山がかわしていく。ならばとバックドロップを狙うが、米山がフェースクラッシャーに切り返し、タッチを受けた清水がヒップドロップ、ティヘラ、PKFにつなげる。これを受け止めたSAKIがデスバレーボムを放って網倉にタッチ。
網倉がカナディアン・バックブリーカーで捕獲。コーナーに清水をセットし、トレイン攻撃。サンセットフリップでカウント2。
一方、清水もジャンピング延髄、ジャンピングPKで応戦。続いて宮崎が出て行き、張り付けラリアット。網倉もダブルチョップでやり返す。ならばと宮崎のドロップキックを皮切りに、清水のカニばさみ、米山のセントーン、清水のPKが決まり、最終的に宮崎がミサイルを発射させる。カウント2。
攻め込まれた網倉だったが、セントーンで反撃開始。キックアウトされるとダブルのワープレスを敢行する。カウント2止まり。
タッチを受けたチェリーが宮崎にティヘラ。すぐに立ち上がる宮崎だったが、チェリーがボディーブローを叩き込み、河津掛け。その足でコーナーに向かうも、清水が妨害。宮崎が雪崩式ブレーンバスターにつなげる。カウント2。さらにムーンサルト・プレスを放つが、かわしたチェリーがウラカンラナ。キックアウトされるとロープに走るも、網倉が足止め。網倉のセントーンからチェリーがチェリトーンボムにつなげる。カウント2。
なおも走るチェリーに米山が後方回転エビ固め。宮崎がラリアットにつなげる。一方、チェリーも春夜恋。返されると6選手が入り乱れる形の混戦となり、SAKIのビッグブーツがチェリーに誤爆。チャンスとばかりに宮崎がラリアットで追い打ちをかける。カットされるとムーンサルト・プレスを投下。これも返されると、最後は直伝デスバレーボムを突き刺し、熱戦に終止符。
◎エンディング
宮崎「えー、本日はwaveラジアント大会、ご来場誠にありがとうございました! 12月も残りわずか…いろんなところが、もうどんどんラストになっています。明日は大阪ラスト、なんか今年1年いろいろありすぎて、もう今年が終わるんだって…」
SAKI「(マイクを奪って)まだ終わりません! 22日の新宿FACEがありますから、明日もありますし、今日こんな攻防でミックスでタッグされたけど、米山さんも敵、宮崎さんも敵、あーみんも敵、チェリーさんも敵。私の仲間はひーちゃんだから!」
清水「でもやっぱり対角も楽しかった」
SAKI「終わらせません。私たちチャンピオンが今日は締めさせていただきます! 敵だけど、今日は味方だったチェリーさん! そして私、(チェリー自主興行の)前日、26日に自主横行開きます! チェリーさんは新木場で、私は新宿FACEで10周年大会を開かせていただきます。12月26日、仕事納めもまだかと思います。わかります! チケットが売れていません。ぜひチラシだけでももらって帰ってくれたらうれしいです。よろしくお願いします。waveさん、明日、大阪大会、そして22日は新宿FACEで大会がありますので。そして元旦と…来年も私たちチャンピオンベルト、守り続けるよね。30回まだまだ、だもんね」
清水「(あと)23回、頑張ろう!」
SAKI「誰が勝ち上がってきても、勝ちましょう!」
清水「頑張りましょ! 締めるぞー!(締めの説明をしたあと)行くぞ、これがwaveだ! これがギャラパンだ! ウォーーー!」
エンディング曲が流れるなか、宮崎が「私たち優勝する気満々なんで。元旦は試合だと思っています、アナタたちと。なあ!?」と振ると、網倉も「おお!」と力強く答える。そして宮崎は「頑張ります。ありがとうございました!」と引き揚げていった。
◎バックステージ
SAKI「今日からタッグのトーナメントもはじまりまして、元旦に私たちのDUAL SHOCK WAVEに挑戦するチームがいよいよ12月に決まります。今日はあーみん&宮崎さん、チェリーさん&米山さんとミックスで闘いましたけど、やっぱりひーちゃんと隣にいて、このベルトを守ることが大事だなと改めて感じました。誰が相手でも勝ちましょう。あーみん凄いもんね。あーみん凄いわ…」
清水「成長期ですね。でも、負けないくらい成長しています。追いつかせません!」
SAKI「おおー! カッコいいじゃん!!」
清水「30回防衛するぞ。ウォーーー!」
2022.12.10
wave12・11大阪大会直前情報!
大阪の直前情報です。
確認してください。
▼wave12・11大阪大会直前情報!
◎12・11(日)開場17:00・開始17:30 @大阪176BOX
『大師走・西'22』
▼当日対戦カード
■OSAKA・デカ盛りWAVE(60分3本勝負)
宮崎有妃&倉垣翼&優宇vs旧姓・広田さくら&清水ひかり&関口翔
※先に2本先取したチームの勝利となる。
■ OSAKA・エモーショナルWAVE(15分1本勝負)
SAKI vsアイガー
■ OSAKA・チャレンジWAVE(15分1本勝負)
米山香織vs櫻井裕子
■ OSAKA・スクランブルWAVE(20分1本勝負)
狐伯&高瀬みゆきvs青木いつ希&川畑梨瑚
※全4試合。試合順は当日発表。
▼前売りチケット料金
■SRS席=7,700円※残りわずか
■RS席=5,500円
■指定席=4,400円
■昼夜通し券=10,000円※同日昼のOZ大会も観戦できる。残りわずか
※当日550円アップ。
【各種当日割引のご案内】
※当日券に限り
■障害者割引障害者手帳をお持ちのお客様、身体障がい者(第1種)の方の介護者(1名)各種2,200円引き
■学生割引大・高・中・専門学生指定席=2,200円
■小学生以下は保護者1名につき指定席1名無料。
※障害者割引以外はその他席種の場合は通常料金。FC会員様は当日アップなし。当日前売り価格でご購入できます。各種割引に対する証明証をご提示願います。
▼当日販売グッズ
■当たり付きガチャガチャ=500円
■新作/GO WAVEジップアップパーカー(水色)サイズはL、XL、2XL=6,600円
■waveステッカーセット=1,500円
■各選手アクリルスタンド=2,000円
■ペンライト=1,500円
■waveマスク=1,500円
■2shot=1,000円
■ポートレート=1,000円●桜花由美●宮崎有妃●旧姓・広田さくら●野崎渚●狐伯
■その他、WAVEグッズ各種
※グッズは税込み価格(一部会場特別価格)
※電子マネー、クレジットカードがご使用になれます。
▼当日先行発売チケット
◎3・19(日)開場17:00・開始17:30 @大阪176BOX
『大阪ラプソディーvol.56』
▼前売りチケット料金
■SRS席=7,700円
■RS席=5,500円
■昼夜通し券=10,000円※同日昼のディアナ大会も観戦できる。
※当日550円アップ。
◆お問い合わせ
株式会社ZABUN
プロレスリングWAVE
TEL=03-6300-5226
メール=info@pro-w-wave.com
2022.12.09
wave12・10横浜大会直前情報!
▼wave12・10横浜大会直前情報!
◎12・10(日)開場17:30・開始18:00 @横浜ラジアントホール
『YOKOHAMA WAVE〜JAN~'22』
▼当日対戦カード
■Regina di WAVE挑戦者決定トーナメント【NEXT】1回戦(10分1本勝負)
世羅りさvs高瀬みゆき
■Regina di WAVE挑戦者決定トーナメント【NEXT】1回戦(10分1本勝負)
優宇vs青木いつ希
■Regina di WAVE挑戦者決定トーナメント【NEXT】1回戦(10分1本勝負)
狐伯vs櫻井裕子
■Regina di WAVE挑戦者決定トーナメント【NEXT】1回戦(10分1本勝負)
倉垣翼vs鈴季すず
※Regina di WAVE挑戦者決定トーナメント【NEXT】ルール
1回戦は10分1本勝負、準決勝は15分1本勝負、決勝は無制限1本勝負の通常のプロレスルールで行われ、あらゆる引き分けはキャリアの浅い方が勝ちとなる。
優勝者は1・1新宿大会で志田光とタイトルマッチとなる。
■DUALSHOCK WAVE2022トーナメント~1回戦~(時間無制限1本勝負)
旧姓・広田さくら&梅咲遥vs関口翔&川畑梨瑚
※DUALSHOCK WAVE2022トーナメントのルール
DUALSHOCK WAVEは山が歪なトーナメントとなる。
全て無制限1本勝負の通常ルールで行われ、両チーム場外リングアウトの場合、再スタートで試合を始める。
優勝チームは1・1新宿大会でSAKI &清水ひかり組とタイトルマッチを行う。
■スクランブルWAVE(30分1本勝負)
SAKI&清水ひかり、宮崎有妃&網倉理奈、米山香織&チェリー
※この3チームでチームごとに赤と青に分かれ混合の6人タッグとなる。当日抽選でチームを決める。
※全6試合。試合順は当日発表。
▼チケット料金
■SRS席=7,700円※残り僅か
■RS席=5,500円
■指定席=4,400円※残り僅か
※当日各550円アップ。
【各種当日割引のご案内】
※当日券に限り
■障害者割引障害者手帳をお持ちのお客様、身体障がい者(第1種)の方の介護者(1名)各種2,200円引き
■学生割引大・高・中・専門学生指定席=2,200円
■小学生以下は保護者1名につき指定席1名無料。
※障害者割引以外はその他席種の場合は通常料金。FC会員様は当日アップなし。当日前売り価格でご購入できます。各種割引に対する証明証をご提示願います。
▼当日販売グッズ
■当たり付きガチャガチャ=500円
■新作/GO WAVEジップアップパーカー(水色)サイズはL、XL、2XL=6,600円
■waveステッカーセット=1,500円
■各選手アクリルスタンド=2,000円
■ペンライト=1,500円
■waveマスク=1,500円
■2shot=1,000円
■ポートレート=1,000円●桜花由美●宮崎有妃●旧姓・広田さくら●野崎渚●狐伯
■その他、WAVEグッズ各種
※グッズは税込み価格(一部会場特別価格)
※電子マネー、クレジットカードがご使用になれます。
◆お問い合わせ
株式会社ZABUN
プロレスリングWAVE
TEL=03-6300-5226
メール=info@pro-w-wave.com
2022.12.08
SHOP ZABUNで本日12月8日から12月15日まで野崎渚AID&クリスマスポートレート&
各選手クリスマスポートレート販売!!!
▼SHOP ZABUNで本日12月8日から12月15日まで野崎渚AID&クリスマスポートレート&
各選手クリスマスポートレート販売!!!
▼ポートレート
野崎渚AIDポートレート10種セット
■価格:10,000円(税別)
▼ポートレート
野崎渚AIDポートレート
(こちらは10セットポートレートのバラ売りとなります。)
■価格:1,000円(税別)
▼各選手クリスマスポートレート
桜花由美、宮崎有妃
旧姓・広田さくら、狐伯
■価格:1,000円(税別)
ぜひこの機会にお買い求めください。
▼締め切り
■12月15日(日)23時59分まで。
※銀行振込の場合は12月16日(金)15時まで。
入金確認出来ない場合は、自動キャンセルさせて頂きます。
*キャンセルされる場合は12月16日15時までにご連絡ください。
それ以降のキャンセルは無効とさせていただきます。
*交通・配達の事情により配送が遅れる場合もございますので、ご了承ください。
【ドメイン設定(受信拒否設定)をされているお客様へのお願い】
モバイルやパソコンにドメイン設定(受信拒否設定)をされているお客様の場合、弊
社からお送りする注文確認メールや振込先のご案内メール、発送メールをお届けする
事ができません。
ドメイン設定を解除して頂3いただくか、又は弊社ドメイン『@zabun-japan.com』を
受信リストに加えていただきますよう、お願い申し上げます。
*お使いのPCやスマートフォンの彩度・コントラストによる明暗、色彩バランスに差
が出ることがあります。
詳しくはSHOPZABUNホームページにてご確認ください。
公式オンラインショップ 【SHOPZABUN】
https://tsuku2.jp/wave
◆お問い合わせ
株式会社ZABUN
プロレスリングWAVE
TEL=03-6300-5226
メール=info@pro-w-wave.com
2022.12.07
wave決定追加大会/チケットはwave12・11大阪大会から先行発売!
▼wave決定追加大会/チケットはwave12・11大阪大会から先行発売!
◎3・19(日)開場17:00・開始17:30 @大阪176BOX
『大阪ラプソディーvol.56』
▼前売りチケット料金
■SRS席=7,700円
■RS席=5,500円
■昼夜通し券=10,000円※同日昼のディアナ大会も観戦できる。
※当日550円アップ。
※wave3・19大阪大会のチケットは12・11大阪大会で先行発売。事務所取扱いは12・
13から。
◆お問い合わせ
株式会社ZABUN
プロレスリングWAVE
TEL=03-6300-5226
メール=info@pro-w-wave.com